〒133-0057 東京都江戸川区西小岩3丁目32-11-302
総武線小岩駅北口より徒歩3分、京成小岩駅より徒歩12分
営業時間:9:00~17:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日
れいわクレジット管理から残高証明書が届いたら時効かもしれない。‐秀都司法書士事務所(東京・江戸川区)
れいわクレジット管理株式会社から届く残高証明書には債務の残高が記載されています。
れいわクレジット管理から残高証明書が届いた場合は債務の残高を確認して時効の援用ができるかどうか検討しましょう。
5年~10年以上借金を放置して三菱UFJニコスから請求されなかったのに突然れいわクレジット管理から残高証明書が届いた場合は時効の援用ができる可能性が高いです。
残高証明書を無視せず時効の援用で借金を解決しましょう。
秀都司法書士事務所(東京・江戸川区)は時効の援用の手続きに対応。
れいわクレジット管理株式会社は信用情報機関(CIC、JICC)に加盟していないので、時効の援用をすることによって信用情報に影響することはありません。
残高証明書やおしらせを無視すると、法的手続き移行のご通知が届いて、裁判所の訴訟や差し押え等の法的手続きをされる可能性があります。
・れいわクレジット管理から残高証明書が届いたとき、聞き覚えがない会社だからといって、詐欺や架空請求だと決めつけてはいけない。
・れいわクレジット管理の残高証明書や通知を無視して放置すると、訴訟や差し押さえをされる可能性がある。
・原則最終返済日から5年以上延滞しているときは、時効の援用ができる可能性が高く、成功すれば支払義務がなくなり踏み倒しできる。
・ただし自動的に時効になるわけではなく、時効の援用の意思表示(手続き)が必要。
時効を迎えている可能性があるときは、秀都司法書士事務所に時効の援用を相談。
秀都司法書士事務所(東京・江戸川区)は、時効の援用の手続きに対応。
れいわクレジット管理株式会社から残高証明書が届いて、三菱UFJニコスや三菱UFJ銀行からの借金を督促されたときの時効は原則5年となります。
時効を迎えているかどうかの確認は、れいわクレジット管理へ電話で連絡して、最終返済日や債務名義の有無を尋ねるという方法があります。
ただし、自分で連絡すると、れいわクレジットが消滅時効の完成に気づいて、自宅訪問や訴訟の申立てをして取り立てに着手する危険があります。
時効を迎えている可能性があるときは、司法書士などの専門家に相談することをおすすめします。
時効の援用をすれば、法的に認められた手続きによって、借金の踏み倒しができます。
れいわクレジット管理から残高証明書が届いて、三菱UFJニコスの借金を請求されたとき、あなたの記憶で5年以上放置していれば時効を迎えている可能性が高いと言えます。
残高証明書を無視すると、れいわクレジット管理から訴訟や差し押さえをされる恐れがあるので、時効の援用ができるか司法書士に相談しましょう。
れいわクレジット管理から届く残高証明書の内容はシンプルで、現在残高は記載されていますが利息や遅延損害金は記載されていません。
残高証明書が届いたとき、時効の援用ができれば、現在残高(残元金)や利息や遅延損害金の支払義務がなくなります。
ある日突然、れいわクレジット管理から「残高証明書」や「おしらせ」が届いたときは、時効の援用ができるか、秀都司法書士事務所にご相談ください。
残高証明書が届いたとき、れいわクレジット管理へ電話をかけて債務承認してはいけません。
れいわクレジットへ電話で連絡して、債務承認すると、時効期間がリセットされてゼロから再カウントとなります。
債務承認すると、その後さらに5年経過しないと時効の援用ができなくなるので、れいわクレジット管理へ電話で連絡する前に、時効の援用ができるか司法書士へ相談しましょう。
時効の援用をすれば借金や未払金を支払う義務がなくなるので、残高証明書やお知らせ等の通知は来なくなります。
残高証明書等の通知書を無視していると、れいわクレジット管理から自宅訪問され、訴訟や差し押さえをされる恐れがあります。
れいわクレジット管理からの残高証明書と一緒に、お客様アンケートという書類が届いたとき、それに記載して返送すると、債務承認に該当します。
身に覚えがない「れいわクレジット管理株式会社」から残高証明書が届いたという相談が増えていますが、この会社は、日本信販から社名変更した三菱UFJニコスから債権を引き継いだ会社です。
三菱UFJニコス(旧日本信販)へ滞納した記憶はあるけれど、「れいわクレジット管理株式会社」という会社には覚えがないので、架空請求や詐欺ではないかと思う人がいるようです。
れいわクレジット管理株式会社とは、三菱UFJニコス(旧日本信販)から会社分割により債権を承継したMUニコス・クレジットが社名変更した会社なので、架空請求ではありません。
れいわクレジット管理は、ニコスカードを利用して滞納した人に対して、残高証明書を送って請求しています。
架空請求や詐欺だと思って、れいわクレジット管理から届く残高証明書を無視すると、家に訪問されて、訴訟を起こされるリスクがかなり高いです。
れいわクレジット管理株式会社から「残高証明書」が届いたとき、原則最終返済日から5年経過している借金は、時効の援用をすれば支払う必要がありません。
時効の援用とは、借金を滞納して5年または10年の時効を迎えたとき、消滅時効を主張して借金の返済義務を消滅させることをいいます。
れいわクレジット管理から届く「残高証明書」には、返済期限や元の債権者の会社名が記載されていません。
れいわクレジット管理は、時効の援用を阻止するため、意図的に、残高証明書に返済期限や原契約会社を記載していません。
れいわクレジット管理から残高証明書が届いたとき、どこから借りた借金の請求なのか、最終返済期日はいつなのか知りたくても、電話で連絡すると債務承認してしまう恐れがあるので注意しましょう。
司法書士に依頼して時効の援用の手続きをしてもらえば、本人がれいわクレジット管理と話す必要がありません。
れいわクレジット管理は、貸金業者ではないので新規の貸付は行っていません。
れいわクレジット管理は、過去に延滞された債権の回収を専門に行っている会社なので、債権回収のプロであり、取り立てや訴訟による請求が得意です。
れいわクレジットから残高証明書が届いて、5年以上放置している借金や未払金を請求されたときは、
秀都司法書士事務所(東京)へ時効の援用ができるかご相談ください。
れいわクレジット管理は、残高証明書を無視されると、自宅訪問で取り立てをすることがあります。
トラスト弁護士法人に訪問されて、残高証明書や通知(督促状)を手渡されて、その場で、れいわクレジット管理へ電話すると、ほとんどの人が債務承認してしまいます。
自宅訪問をするのは、取立てが主な目的ですが、あなたの居住確認や返済意思の確認のためにも行われます。
自宅訪問しても返済する意思が示されないときは、れいわクレジット管理は裁判所へ訴訟を起こして差し押さえをしてでも債権回収しようとします。
時効の援用を成功させるためには、残高証明書が届いたら無視せず、すぐに時効の援用をすることをおすすめします。
なぜなら、自宅訪問や訴訟をされると、債務承認してしまい、時効の援用ができなくなることが多いからです。
会社名 | れいわクレジット管理株式会社 |
住所 | 東京都港区南麻布4丁目5番48号 フォーサイト南麻布2F |
業務内容 (債権回収) | 三菱UFJニコス(旧日本信販)から会社分割によって債権を承継して、承継した債権の回収をしている。 |
■れいわクレジット管理株式会社から届いた残高証明書(ざんだかしょうめいしょ)とはどのような書面なの?
れいわクレジット管理株式会社から届く「残高証明書」とは、残高証明書の作成日時点の借金や未払金の現在残高を記載した書面です。
つまり、「あなたは借金や未払金を滞納して、支払いを放置していますよ。滞納している現在の残高は次のとおりですよ。連絡をください。」という内容の書面です。
要するに、「過去に三菱UFJニコス(ニコスカード)等を利用した際のキャッシングやショッピング債務の支払いがされていないので、延滞している借金や未払金を払ってください。」という書面です。
ニコスカードとは、日本信販が発行していたカードですが、日本信販は三菱UFJニコスに社名変更しています。
そして、三菱UFJニコスの債権は、会社分割によって、れいわクレジット管理株式会社へ移転しているのです。
だから、れいわクレジット管理株式会社から残高証明書が届いたのです。
■残高証明書を無視するリスク
れいわクレジット管理から残高証明書が届いたとき、会社名に聞き覚えがなくても、無視すると法的請求をされるので危険です。
れいわクレジット管理から届く「残高証明書」とは、三菱UFJニコスに滞納した借金や、ニコスカードを利用してショッピングした際の未払金の残高を記載した書面です。
れいわクレジット管理から残高証明書が届いたとき、聞き覚えがない会社名なので、詐欺や架空請求だと思って無視すると、差し押さえをされる危険があります。
れいわクレジット管理は、三菱UFJニコスの債権を会社分割によって承継した会社なので、ニコスの債権を督促して取り立てする権利があります。
そこで、ニコスから債権を引き継いだ「れいわクレジット管理」から届く残高証明書を無視することはできないのです。
れいわクレジット管理の残高証明書を無視すると、自宅訪問され、裁判所へ訴訟を起こされ、給料や預貯金の差し押さえ等の法的手続きをされる等のしつこい取り立てをされます。
給与の差し押さえ(強制執行)をされると、勤務先に借金滞納がばれてしまいます。
れいわクレジット管理から残高証明書が届いたら、無視して放置せず、秀都司法書士事務所に時効の援用ができるか相談。
■れいわクレジット管理へ電話して債務承認してはいけない。
残高証明書が届いたとき、れいわクレジット管理へ電話すると、債務承認してしまう危険があります。
債務承認すると、さらに5年経過しないと時効の援用ができなくなってしまいます。
まず、秀都司法書士事務所に時効の援用ができるか相談。
残高証明書が届いたとき、聞き覚えがないので、請求債権の詳細を確認してみようと思って、れいわクレジット管理へ電話するのは危険です。
電話すると、れいわクレジット管理から督促されて、あわてて、支払猶予のお願いや、分割払いのお願いなどの債務承認をしてしまう危険があります。
債務承認(さいむしょうにん)をすると、時効期間がゼロにリセットされて、さらに原則5年経過しないと時効の援用ができなくなります。
れいわクレジット管理株式会社は、債権回収を専門に行うプロなので、電話すると、債務承認してしまって、時効の援用ができなくなるリスクが高いので、電話するのは控えましょう。
■秀都司法書士事務所に時効の援用を相談。
れいわクレジット管理から残高証明書が届いたときは、5年以上前の借金で時効の援用ができることが多いので、司法書士や弁護士に相談しましょう。
自分でれいわクレジット管理に電話して債務承認して、時効の援用ができなくならないように注意しましょう。
れいわクレジット管理の督促を無視して、訴訟を起こされないように注意しましょう。
・秀都司法書士事務所に時効の援用の手続きを依頼。
・れいわクレジット管理から残高証明書が届いたとき、あなたの記憶で、返済期限から5年経過していれば、時効の援用ができる可能性が高いので司法書士に相談。
・残高証明書には、三菱UFJニコスに滞納した借金や未払金の金額だけが記載されている。
・残高証明書は契約番号ごとに作成されているので、過去に複数の契約をしていたときは、2通以上の残高証明書が送付されてくることがある。
たとえば、残高証明書3通とお知らせ1通が一緒に送付されて来ることがある。
・れいわクレジット管理は、三菱UFJニコスから会社分割によって承継した債権を請求している。
・時効の援用をすれば借金の支払い義務が消滅するので、督促はなくなる。
・残高証明書を無視していても、消滅時効は成立しないので、時効援用の手続きをする必要がある。
れいわクレジット管理株式会社から残高証明書が届いたとき、残高証明書には、最終貸付日や最終返済日などが記載されていません。
消滅時効期間は、原則最終返済日から5年(判決等などがあるときは10年)なので、あなたの記憶で、5年または10年以上放置している借金なら、時効の援用の手続きをすれば借金の支払義務がなくなります。
残高証明書が届いて、5年以上放置して時効になっている借金を請求されたときは、れいわクレジット管理に電話して債務承認しないように注意しましょう。
れいわクレジット管理に電話で連絡すると、債務承認に誘導されてしまい、時効の援用を阻止される恐れがあります。
債務承認すると、消滅時効期間がゼロにリセットされてしまうので、以後5年間、時効の援用ができなくなります。
れいわクレジット管理に対して時効の援用をしたいときは、残高証明書を持参して、秀都司法書士事務所(東京)に来て、時効の手続きをご依頼ください。
れいわクレジット管理株式会社の「残高証明書」には、元金が記載されているだけで、利息や遅延損害金が記載されていません。
しかし、実際は、滞納期間に応じた遅延損害金が発生しているはずです。
遅延損害金とは、約束通りに返済しなかった人に対して請求される高金利の違約金で、法律で認められています。
そこで、れいわクレジットから届いた「残高証明書」を見て、請求されているのが元金だけだと思って、れいわクレジットに電話をしない方が賢明です。
時効の援用をすれば、元金だけでなく、利息や遅延損害金の支払い義務もなくなるので、1円も支払わなくていいのです。
れいわクレジットの「残高証明書」には、最終返済日や期限の利益喪失日などが記載されていません。
ですが、あなたの記憶で、5年以上支払いをしていないときは、債務承認しなければ、時効の援用ができます。
自分の記憶で、5年以上前の借金なら、「残高証明書」に記載されている電話番号に軽率に電話をしないようにしましょう。
れいわクレジット管理株式会社から「残高証明書」が届いたときは、消滅時効の援用ができることが多いので、請求を無視せず、秀都司法書士事務所にご相談ください。
残高証明書を無視するリスク
れいわクレジット管理株式会社から「残高証明書」が届くときは「お知らせ」という手紙も同封されていることがあります。
れいわクレジット管理株式会社の督促はしつこいので、「残高証明書」や「お知らせ」を無視しても借金の踏み倒しはできません。
残高証明書やお知らせを無視して、自宅(家)に訪問されると、借金が家族にばれてしまうだけでなく、時効の援用ができなくなる恐れがあります。
残高証明書やお知らせに続いて届く「法的手続き移行のご通知」を無視すると、れいわクレジット管理株式会社から裁判所に訴えられてしまいます。
訴訟を無視すると、給料の差し押さえをされてしまい、借金滞納が、勤務先(会社)にばれてしまいます。
残高証明書や、法的手続き移行のご通知を無視して敗訴して、借金トラブルが家族や会社にばれてしまい、元金だけでなく遅延損害金も支払う羽目になった人は少なくありません。
れいわクレジット管理から残高証明書が届いたとき、5年以上前から一切支払いをしていないなら、無視せず、一日も早く時効の援用の手続きをしましょう。
■残高証明書のサンプルの紹介
れいわクレジット管理株式会社からの「残高証明書」とは、次のような書類です。
残高証明書は契約番号ごとに作成されています。
5年以上前の借金で残高証明書が届いたら時効の援用ができるかもしれません。
残高証明書に記載されている現在残高とは、現時点での貸付金残高や貸付金以外の残高を示しています。
残高証明書には利息や遅延損害金の金額は記載されていません。
三菱UFJニコス(旧日本信販)を利用した際のキャッシング債務やショッピング債務や保証債務の支払いを延滞していると、この残高証明書が届きます。
れいわクレジット管理株式会社は、5年以上前の借金を請求することが多い会社です。
れいわクレジット管理株式会社から「残高証明書」が届いたとき、れいわクレジット管理へ電話して債務承認しなければ、消滅時効期間(原則5年)が経過していることが多いのです。
当事務所に時効の援用を相談された方々の多くも、三菱UFJニコス(旧日本信販)の最終返済日から5年以上放置して消滅時効期間が経過しており、時効の援用に成功しました。
れいわクレジット管理から「残高証明書」が届いたときは、時効の援用ができるか、秀都司法書士事務所に相談。
1.借金の消滅時効は何年?
①原則、最終返済日から5年 |
②裁判されたときは判決・支払督促の確定日から10年 |
③強制執行されたときは強制執行の終了時から10年 |
④債務承認すると5年または10年の期間がリセットされる。 |
2.消滅時効を成立させる方法
①消滅時効を援用する意思表示が必要。 |
②消滅時効援用の意思表示は、配達証明付きの内容証明郵便を送付するのが確実。 |
③自分で手続きできないときは司法書士に依頼できる。 |
3.消滅時効援用の効果
①借金の支払義務がなくなる。 |
②債権者からの督促が止まり、督促状は来なくなる。 |
れいわクレジット管理から届く「通知書」の「本書作成時点での残存債務の額」の「約定返済日」に「2019年09月30日」と記載されていることがあります。
しかし、司法書士が調査すると、最終返済日から5年以上経過していることが多く、時効の援用ができることが多いです。
残高証明書が届いて請求された借金が時効を迎えていないときは、司法書士に債務整理、任意整理の相談をしましょう。
現在の債務残高が少額なときは、返済が可能なことがあるので、債務整理の手続きを司法書士に相談してみましょう。
残高証明書が届いたとき、れいわクレジット管理株式会社に心当たりがないときでも詐欺と決めつけない方がいい。
れいわクレジット管理株式会社という会社は、三菱UFJニコス(日本信販)の債権を回収する会社。
れいわクレジット管理から「残高証明書」が届いたとき、れいわクレジットという会社に心当たりがないときは、日本信販から借りた借金を放置している人が多いようです。
日本信販から借りた借金を放置している人は、過去に、三菱UFJニコスから督促状が届いたことがあるかも知れません。
三菱UFJニコスからの督促を無視した人は、債権を承継したれいわクレジット管理株式会社から「残高証明書」という手紙が届いて督促されることになったのです。
日本信販の借金を滞納すると、
三菱UFJニコスから督促状が届いて、
ニコスからの督促を放置すると、
れいわクレジット管理株式会社に債権が承継されて、れいわクレジットから「残高証明書」が届きます。
このように、れいわクレジット管理株式会社という会社名に記憶がないからといって、「残高証明書」を無視することはできません。
れいわクレジット管理から届いた「残高証明書」に心当たりがないときでも、詐欺や架空請求と決めつけないで司法書士に相談しましょう。
時効期間5年の計算の仕方は、たとえば、返済期日が令和1年10月10日なら、令和6年10月10日になれば5年の消滅時効期間が経過して、時効の援用ができるようになります。
■貸金業者の時効は何年ですか?
貸金業者からの借金の時効は、過去5年以内に支払いも債務承認もしたことがなく、かつ、過去10年以内に裁判を起こされたことがないことが条件。
債務承認とは、借金があることを認める言動のことで、支払い時期の猶予、分割返済の申出、一部返済などのこと。
■債権回収会社の時効は何年?
債権回収会社(サービサー)の時効は、過去5年以内に支払いも債務承認もしたことがなく、かつ、過去10年以内に裁判を起こされたことがないことが条件。
債務承認とは、支払い時期の猶予、分割返済の申出、一部返済など、債務が存在することを認めることをいう。
消滅時効を成立させるためには、時効の援用(えんよう)の意思表示が必要。
(電話受付時間)平日 9:00~17:00
(予約制)事務所でのご相談は、全て、ご予約制です。
5年以上前の借金を請求されて、時効の援用の費用が安い司法書士をお探しなら、成功報酬が不要な秀都司法書士事務所へご相談ください。
時効の援用の実績が多数あるか、裁判所から通知が届いたときの時効の援用にも対応してくれるか確認してから、時効の援用を依頼しましょう。
秀都司法書士事務所(東京都・江戸川区)は、内容証明郵便による時効の援用、裁判上の時効の援用に対応した実績が豊富な司法書士事務所です。
平成2年司法書士合格
司法書士実務28年以上
秀都司法書士事務所は、借金の時効援用の相談、借金の裁判の相談に対応します。明確な費用で時効の援用、裁判の手続きを行う司法書士事務所です。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
〒133-0057
東京都江戸川区西小岩3丁目32-11-302
総武線 小岩駅 北口より徒歩3分
京成小岩駅より徒歩13分
9:00~17:00
土曜日・日曜日・祝日