〒133-0057 東京都江戸川区西小岩3丁目32-11-302
総武線小岩駅北口より徒歩3分、京成小岩駅より徒歩12分

お気軽にお問合せください

営業時間:9:00~17:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日

5年以上前の借金は時効の援用で対応

03-6458-9570

アビリオ債権回収へ時効の援用‐東京・秀都司法書士事務所

(アビリオ債権回収の時効の援用のご相談対象者)

東京都江戸川区の秀都司法書士事務所へ、督促状を持参できる方。 

借金の返済を放置して5年以上経過し、今までに裁判を起されたことがない人。

 

 

アビリオ債権回収とは

アビリオ債権回収の時効

アビリオ債権回収の支払督促

アビリオ債権回収から通知書

 

アビリオ債権回収株式会社からハガキが届いたとき、身に覚えがないと思って、ハガキを無視しないようにしましょう。。

アビリオ債権回収株式会社は、SMBCコンシューマーファイナンスの子会社で、法務大臣の許可を受けた債権回収会社(サービサー)なので、債権回収のプロです。

アビリオ債権回収から請求書、通知書、催告書、債権譲渡譲受通知書が届いたとき、今までに裁判されたことがなければ、5年以上前〜10年以上前の借金は、消滅時効期間が経過していて、時効の援用ができることがあります。

消滅時効期間は、消費者金融の最終返済日から5年です。

裁判上の請求をされたことがあるときは、消滅時効期間は、裁判所の判決・支払督促の確定日から10年に延長されます。

アビリオ債権回収株式会社は、借金の催告書を無視すると、裁判所へ訴訟を申し立てることが多いので、その前に、時効の援用をしましょう。

消滅時効期間5年〜10年が経過していても、アビリオ債権回収から訴訟を起こされることがあります。

消滅時効期間が経過していても、裁判で、支払いを請求することは違法ではありません。

 

アビリオ債権回収から通知書が届いて、過去に裁判をされたことがない、10年以上前の借金を請求されたら、司法書士に時効の援用ができるか相談しましょう。

 

 

秀都司法書士事務所(東京・江戸川区)

 

 

■アビリオ債権回収から、5年〜10年放置している消費者金融の借金を請求されて、今までに裁判をされたことがない人は、時効の援用を司法書士に相談。

■アビリオ債権回収の時効の援用の相談・ご依頼は、司法書士事務所で、司法書士と面談が必要です。

 

司法書士は、借金の元金の金額が140万円以下なら、弁護士と同様に、時効の援用の代理人になれます。

 

 

 

 

(1)アビリオ債権回収株式会社とは

アビリオ債権回収株式会社は、法務大臣の許可を受けた債権回収会社(サービサー)です。

アビリオ債権回収株式会社は、消費者金融・クレジットカード会社・銀行等から、債権を譲り受けて、債権の管理、回収を行っているサービサーです。

アビリオ債権回収株式会社は、東京都江東区に本社があり、札幌、仙台、大阪、福岡に事業部をおいて債権回収業務をしています。

 

社名

アビリオ債権回収株式会社

本社

本社:東京都江東区豊洲二丁目2番31号SMBC豊洲ビル8階

移転日:2021年10月

旧本社東京都千代田区霞が関三丁目8番1号

札幌事業部

札幌市中央区南一条西六丁目11番地

仙台事業部

仙台市青葉区中央三丁目2番21号

大阪事業部

大阪市中央区南船場四丁目2番4号

福岡事業部

福岡市博多区店屋町1番35号

設立

平成11年3月4日

許可番号

法務大臣許可第5号

株主

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

 

 

アビリオ債権回収は、銀行、消費者金融、クレジット会社などから、債権譲渡を受けて、債権譲受人となって、債権回収を行うことが多いようです。

アビリオ債権回収は、債務者が、銀行、消費者金融、カード会社などに滞納している借金の回収委託を受けて、債権回収をすることもあります。

親会社プロミス(SMBCコンシューマーファイナンス)の借金の督促状が、子会社アビリオ債権回収から届くことがあります。

レイク(新生フィナンシャル、新生銀行)の借金の請求が、アビリオ債権回収から届くこともあります。

アビリオ債権回収という会社名に、身に覚えがないからといって、請求を無視しないようにしましょう。

アビリオ債権回収から請求された時の対応方法としては、最後の返済日から5年以上経過しているときは時効の援用、5年未満のときは分割払いの和解交渉が考えられます。

 

 


(2)アビリオ債権回収「お電話のお願い」

アビリオ債権回収株式会社(東京都千代田区霞が関3丁目8番1号)から、ハガキで、重要なお知らせが届いたら、圧着はがきを開封してみてください。

「お電話のお願い」と書いてありませんか?

たとえば、次のように記載されています。

冠省にて失礼いたします。

早速ではございますが、本状記載のご契約について早急にご相談したいことがございますので下記連絡先までご連絡くださいますようお願いいたします。

お忙しいこととは存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

当社は法務大臣から債権管理回収の許可を受けた債権回収会社です。

ご契約の表示

お客様番号

ご契約番号

譲受人会社 アビリオ債権回収株式会社

法務大臣許可番号 第5号

譲渡人会社 プロミス株式会社(現SMBCCF株式会社)

ご連絡先  アビリオ債権回収株式会社

東京第一事業部

営業時間:9:00〜18:00(土日祝日除く)

お電話の際には、本状記載のお客様番号をお伝えください。

 

 

(3)アビリオ債権回収に電話すると

アビリオ債権回収株式会社のハガキ(重要なお知らせ)が来たら、電話すればいいのでしょうか?

電話する前に、ちょっと待ってください。

次の点について出来るだけ思い出してみましょう。

①いつ頃に借りた借金ですか?

②どの会社から借りた借金ですか?

③いつから支払ってないですか?

消費者金融・クレジットカード会社の最終返済日から5年以上が経過していて、裁判を起こされたことがないときは、消滅時効期間が経過していて、時効の援用ができることがあります。

ただし、債務者が、アビリオ債権回収に対して、債務承認すると、5年の時効期間は振り出しに戻ってしまい、時効の援用ができなくなってしまいます。

消滅時効期間が経過しているときは、重要なお知らせ、お電話のお願いのハガキが届いても、アビリオ債権回収へ、電話しないでください。

アビリオ債権回収へ時効の援用ができるか迷ったときは、司法書士、弁護士に相談してください。

アビリオ債権回収から、催告書・電話のお願い・重要なお知らせ・減額和解提案書が届いたときは、5年以上前の借金で、時効期間が経過していることが多いのです。

10年くらい前に借りた借金、20年くらい前の借金など、かなり昔の借金を請求されることもあります。

昔の借金の請求なら、アビリオ債権回収へ時効の援用ができることが多いです。

古い借金は、わからないことが多いので、すぐに、アビリオ債権回収に電話するのは控えましょう。

 

 

■時効の援用の相談は、秀都司法書士事務所(東京江戸川区)


■ご依頼の際は、司法書士事務所で面談が必要です。


 

 

(4)アビリオ債権回収の時効

アビリオ債権回収から借金を請求されたとき、借金を5年〜10年以上放置して払ってないときは、消滅時効期間が経過していることが多いです。

消滅時効期間が経過しているときは、アビリオ債権回収に時効の援用をすれば、借金の返済は不要になります。

アビリオ債権回収に時効の援用をする方法は、証拠が残るようにするため、内容証明郵便で送付することをおすすめします。

ただし、時効更新事由があると、5年〜10年の時効期間はリセットされてしまうので要注意です。

時効更新事由とは、裁判所の判決の確定、支払督促の確定、強制執行の終了、債務の承認などです。

アビリオ債権回収から督促状が届いたとき、アビリオ債権回収に電話して、支払猶予の申出をすると、債務の承認になり、時効援用できなくなりますから注意しましょう。

アビリオ債権回収から委託を受けた調査会社に、自宅に訪問されたとき、「分割に出来ませんか?」と言うと、時効の援用ができなくなってしまいます。

アビリオ債権回収から届いた「お電話のお願い」を見て、アビリオ債権回収に電話すると、今後の返済方法について、アビリオ債権回収から質問されることでしょう。

電話して返済の相談をしてしまうと、一括返済は無理だとか、毎月いくらの分割なら払えるだとか、話し合いをすることになります。

そうすると、借金の返済の意思を示したことになり、債務の承認にあたるので、時効援用できなくなってしまいます。

 

■アビリオ債権回収の時効と裁判

アビリオ債権回収の借金が時効になる年数は、原則的に5年ですが、裁判されたことがあるときは、時効になる年数が延長されて10年になります。

簡易裁判所へ訴訟・支払督促の手続きをされたことがあるときは、判決・支払督促の確定日から10年が経過しないと、消滅時効になりません。

 

■アビリオ債権回収の時効の年数

アビリオ債権回収から請求されても、借主が放置して支払いをしないときは、最後の返済日から5年経過すれば、消滅時効期間が経過するのです。

消費者金融に最後に返済してから5年経過していれば、アビリオ債権回収に債権譲渡されてから5年経過していなくても、消滅時効期間が経過します。

5年放置した借金が アビリオ債権回収に債権譲渡されて、 アビリオ債権回収から通知書が届いたら、その後、時効になるのを5年間待つ必要はありません。

 

■アビリオ債権回収の時効の年数

元の債権者

消滅時効の年数

消費者金融の借金

5年

裁判された場合は10年

消費者金融のショッピング

5年

裁判された場合は10年

クレジット会社の借金

5年

裁判された場合は10年

クレジット会社のショッピング

5年

裁判された場合は10年

・借金の消滅時効の期間

■5年の消滅時効期間の計算

裁判されたことがないときの貸金業者からの借金は、たとえば、借金の最終返済期限が2005年5月5日のときは、5年後の2010年5月5日が到来すれば、借金の消滅時効が完成します。

■10年の消滅時効期間の計算

裁判されたことがあるときの貸金業者からの借金は、たとえば、裁判所の判決・支払督促の確定日が2005年5月5日のときは、10年後の2015年5月5日が到来すれば、借金の消滅時効が完成します。

借金の最終返済期限

2005年5月5日

5年後の日付

2010年5月5日

消滅時効の完成日

2010年5月5日

裁判所の判決確定日

2005年5月5日

10年後の日付

2015年5月5日

消滅時効の完成日

2015年5月5日

 

 

(5)アビリオ債権回収の支払督促

 

■アビリオ債権回収の支払督促で時効の援用

 

アビリオ債権回収株式会社は、5年〜10年放置した借金でも、簡易裁判所に、支払督促を申し立てて、債権回収することがあります。

裁判所から、アビリオ債権回収の支払督促が、特別送達の郵便で届いたら、無視しないようにしましょう。

 

裁判所から届いた封筒には、アビリオ債権回収の支払督促のほかに、督促異議申立書が入っています。

特別送達を受け取ってから、2週間以内に、裁判所に、督促異議申立書を提出しましょう。

アビリオ債権回収の支払督促に対して、督促異議申立をすると、裁判所から、通常訴訟の口頭弁論期日の呼び出し状、答弁書が届きます。

5年〜10年放置している借金なら、答弁書に、借金の消滅時効の成立を記載して、裁判所に提出しましょう。

そして、口頭弁論期日に、裁判所に出頭して、時効の援用をしましょう。

アビリオ債権回収から、簡易裁判所に支払督促を申し立てられた後は、時効の援用ができないと思っている人がいるようですが、それは間違いです。

5年〜10年放置した借金で訴えられたら、裁判所で時効の援用をすることができます。

アビリオ債権回収の支払督促が届いたら、放置しないようにしましょう。

 

支払督促

督促異議申立書

口頭弁論期日呼出状答弁書催告状

答弁書

判決・和解調書

 

■アビリオ債権回収から支払督促が届いたときの対応方法

アビリオ債権回収の裁判所手続

 

裁判所から届く通知

 

借金滞納した人が裁判所に提出する書類

 

訴訟の手続き

(譲受債権請求事件)

・訴状(副本)

口頭弁論期日呼出状

答弁書催告状

・分割払いを希望される方へ

答弁書

支払督促の手続き

・支払督促

・督促異議申立書

→訴訟に移行した時は

答弁書

■アビリオ債権回収の支払督促(例)

 

支払督促

 

当事者の表示、請求の趣旨・原因は別紙記載のとおり。

 

債務者は、請求の趣旨記載の金額を債権者に支払え。

 

債務者がこの支払督促送達の日から2週間以内に督促異議を申し立てないときは、債権者の申立てによって仮執行の宣言をする。

 

令和●年●月●日

 

東京簡易裁判所

裁判所書記官 ●●

上記は正本である。

 

同日同庁

裁判所書記官 ●●

 

当事者目録

 

債権者

東京都千代田区霞が関三丁目8番1号

アビリオ債権回収株式会社

代表者 代表取締役

 

(送達場所)

東京都千代田区霞が関三丁目8番1号

虎の門三井ビルディング11階

電話番号 裁判所問合わせ専用

 

請求の趣旨及び原因

 

請求の趣旨

1.金●円(下記請求の原因1の残元金)

 

2.上記1.の金額に対する平成●年●月●日から完済に至るまで年20.000%の割合による遅延損害金

 

3.金●円(申立費用)

 

請求の原因

 

債権者は、平成●年●月●日付けにて申立外 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社から下記債権を譲り受けた。

 

1.申立外 プロミス株式会社(現商号:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社)と債務者●●との間の下記契約。

 

(1)契約内容       極度借入契約

(2)契約日        平成●年●月●日

(3)貸主         申立外 プロミス株式会社(現商号:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社)

 

■アビリオ債権回収の裁判への対応

1.アビリオ債権回収株式会社から、東京簡易裁判所墨田庁舎へ支払督促が提出された時の対応の仕方は?

→(対応方法)

①東京簡易裁判所墨田庁舎へ督促異議申立書を提出してください。

②支払督促から通常訴訟へ移行し裁判所で口頭弁論が開かれます。

③裁判所口頭弁論で原告(支払督促に記載されていた債権者)、被告(支払督促に記載されていた債務者)が双方の言い分を主張、立証します。

 

2.アビリオ債権回収株式会社から東京簡易裁判所へ口頭弁論期日呼出状及び答弁書催告状が提出された時の対応の仕方は?

→(対応方法)

①東京簡易裁判所へ答弁書を提出してください。

②呼出状に記載された口頭弁論期日に裁判所で口頭弁論が開かれます。

③裁判所口頭弁論で原告、被告が双方の言い分を主張、立証します。

証拠書類がある場合は裁判所口頭弁論に持参します。 

 

 

(6)アビリオ債権回収から通知書

アビリオ債権回収から請求書、通知書、催告書が届いたとき、5年前〜10年前の借金は、消滅時効期間が経過しているかもしれません。

アビリオ債権回収から手紙、ハガキが届いたら、「借金は時効になっていて、時効の援用ができるかもしれない。」ことを忘れないようにしましょう。

アビリオ債権回収から届いたハガキ、手紙を持参して、司法書士、弁護士に相談して、時効の援用ができるか確認しましょう。

■アビリオ債権回収から債権譲渡譲受通知書が届いたとき

■「債権譲渡譲受通知書」

プロミス株式会社は、債権を、アビリオ債権回収株式会社に譲渡し、アビリオ債権回収株式会社は、これを譲り受けました。

なお、プロミス株式会社は、民法第467条第1項に基づく通知の作成・発送事務を譲受人であるアビリオ債権回収株式会社に委託しております。

[連絡先]

アビリオ債権回収株式会社

東京第一事業部

東京都千代田区霞が関3丁目8番1号

虎の門三井ビルディング11階

[通知事項]

1.貸付契約及び極度方式基本契約にかかわる債務者

氏名 ●●(お客様番号)

2.貸付契約及び極度方式基本契約を締結した貸金業者

プロミス株式会社

3.債権譲渡人兼前記民法に基づく通知人

前記2の貸金業者

4. 債権譲渡人兼前記貸金業法に基づく通知人

アビリオ債権回収株式会社

5.債権譲渡日 平成●年●月●日

なお、仮執行宣言付支払督促等の債務名義がある場合、もしくは和解されている場合は、利息制限法に定める利率にて引き直した金額と債務名義残高とを比較し最も低い金額を債権額としています。

 

 

(7)アビリオ債権回収の督促を司法書士に相談

司法書士に、時効の援用を相談してみませんか?

司法書士のなかでも、法務大臣認定司法書士の資格がある事務所に相談すると良いでしょう。

認定司法書士は、次のようなことをしてくれますので、知っておいてください。

①アビリオ債権回収株式会社に通知を発送します。

そうすると、返済を請求する督促ハガキ・通知が止まります。

②債務額の調査をしてくれます。

③もしも、最後の返済日から5年以上が経過していることが分かった場合は、時効援用できるかもしれません。

④過去に、裁判所で手続きされた場合でも、それから10年以上が経過している場合は、時効援用できるかもしれません。

⑤もしも、時効援用できる場合は、司法書士は、内容証明書を作成して、アビリオ債権回収に通知します。

⑥債権回収会社が、請求していた債権について、時効の成立を認めれば、それ以後はもう請求されません。

⑦もしも、時効援用できない場合は、残債務の支払い方法について、一括返済ではなくて、分割返済にしてもらえるように、司法書士が交渉してくれます。

⑧アビリオ債権回収社が分割返済を認めてくれれば、返済内容を記載した書類を作成します。

そして、依頼者が、それ以後、毎月、債権回収会社の口座に返済金を振り込むことになります。

⑨もしも、アビリオ債権回収から、東京簡易裁判所などの裁判所で手続きされた場合は、借主は、裁判の被告として、裁判書類を提出しなければなりませんが、その書類も司法書士が作成してくれます。

支払督促の書類が届いた場合は督促異議申立書を書かないといけません。

訴状が届いた場合は答弁書などの書類を提出しないといけません。

 

 

■司法書士・行政書士・弁護士の誰に相談すればいい?

「司法書士」

→弁護士と同様に、裁判所から呼び出し状が来たときに提出する答弁書などの裁判書類を書くことができます。

「行政書士」

→内容証明は書けますが、和解交渉はできません。裁判所へ提出する書類は書けません。

司法書士・弁護士に依頼すれば督促は止まりますが、行政書士に依頼しても借金請求の督促は止まりません。 

 

(8)アビリオ債権回収の時効援用の実績

アビリオ債権回収への時効援用(内容証明書・裁判)の実績

・東京簡易裁判所

(江戸川区・葛飾区・江東区・墨田区・台東区・荒川区・足立区など)

・千葉県の簡易裁判所

(市川市・船橋市・浦安市を管轄する市川簡易裁判所)

・埼玉県の簡易裁判所

・茨城県の簡易裁判所


 

9)アビリオ債権回収に請求されたときの注意点

①アビリオ債権回収から、催告書・電話のお願い・重要なお知らせハガキ・減額和解提案書・お電話のお願いというハガキが来た時

→借金の時効援用の手続きができるかも知れません。

②時効援用できる時

→減額和解提案書が届いたからといって、アビリオに電話する必要はありません。

③借金が時効になっているなら、催告書を受け取ったら、すぐに法的手続きを起こされる前に、時効援用の手続きをしましょう。

④アビリオに電話して借金返済の話し合いをすると債務の承認になり時効援用できなくなってしまいます。

⑤アビリオ債権回収に電話する前に督促状を持って司法書士に相談しましょう。

⑥アビリオ債権回収が、簡易裁判所に支払督促を手続きして債務者に支払督促が裁判所から特別送達の郵便封筒で届いた時は、支払督促を受け取ってから2週間以内に対応しましょう。

・アビリオ債権回収から支払督促の通知が届いた時のご相談先

アビリオ債権回収の支払督促に対する時効援用のご相談先

 

(10)アビリオ債権回収の時効の援用(体験談)

5年以上滞納した借金について、アビリオ債権回収へ、時効の援用ができた体験談(成功例)を紹介します。

①アビリオ債権回収から催告書が届いた時の時効援用の体験談(成功例)

自宅に、アビリオ債権回収から、封筒で、催告書が届いて、驚いてしまいました。

会社名に覚えがなかったからです。

アビリオ債権回収から届いた催告書を持って、司法書士に相談しました。

そして、消費者金融で借金をしたことがあり、10年以上、借金を返済していなかったことを思い出しました。

催告書には、滞納した元金のほかに、10年以上の利息・遅延損害金の金額が記載されていました。

借金の総額だと100万円を超えて、一括請求されていることが分かりました。

大金なので、払えないので、困ってしまいました。

司法書士に相談したところ、最後に消費者金融に払ってから10年以上が経過しているため、消滅時効の援用ができるかもしれないとのアドバイスがありました。

司法書士に、時効の援用を依頼して、内容証明郵便で、時効の援用の通知をしていただきました。

その後、アビリオ債権回収から催告書が届くことはなくなりました。

②裁判所から支払督促が届いときの時効援用の体験談(成功例)

郵便局の不在票がポストに入っていて、書留郵便の差出人は、簡易裁判所と書いてありました。

電話して、郵便を受け取ったところ、特別送達と書いてある封筒の中には、裁判所の支払督促が入っていました。

債権者は、アビリオ債権回収でした。

自宅に、アビリオ債権回収から催告書が届いていて、法的手続き開始予告と書かれていたのですが、通知書を無視してしまっていたのです。

裁判所の訴状を読んだところ、消費者金融から借りて、滞納している借金を、アビリオ債権回収が債権譲渡を受けて、請求して来たと記載されていました。

消費者金融の借金を延滞したのは、5年以上前のことで、10年位経過しているかもしれないと思いました。

借金で裁判所に訴えられたのは初めてで、どう対応していいか分からず、困ってしまいました。

相談できる弁護士、司法書士をさがしたところ、秀都司法書士事務所を知りました。

裁判所から届いた支払督促の書類を持って、相談に行ったところ、消費者金融の最後の返済日から5年以上過ぎていることが分かりました。

そこで、裁判を無視しないで、簡易裁判所に手続すれば、借金を時効にできることを知りました。

私は、司法書士に、裁判所での時効の援用の手続を依頼しました。

その後、無事に、アビリオ債権回収の裁判は終了し、裁判所から届いた取下書を司法書士さんからいただきました。

今になって考えると、最初に、アビリオ債権回収から、消費者金融の借金の催告書が届いたとき、司法書士に、時効の援用を相談すれば良かったと思います。

 

(11)アビリオ債権回収の時効の援用の質問

アビリオ債権回収への消滅時効援用の質問

(質問1)

「アビリオ債権回収から、お電話のお願い等の督促状、催告書などが来た時、電話すると危険なのですか?」

「裁判所から、アビリオ債権回収の訴状・支払督促が来た時、電話すると危険なのですか?」

 

(回答1)

時効になっている借金の場合は、アビリオ債権回収と電話で話すと、時効の援用ができなくなる危険があります。

債務者が自分で電話すると、アビリオ債権回収の担当者に、時効援用できないように誘導されてしまうかも知れません。

アビリオ債権回収から、借金の時効が成立していることを知らせてくれることはありません。

債権者自身が、債権を消滅させる効果がある消滅時効の援用に言及することはあり得ないからです。

アビリオ債権回収は、時効になっている債権も請求して、回収しようと試みて来て、簡易裁判所に、訴状・支払督促を提出することもあるのです。

 

(質問2)

「アビリオ債権回収から、元金に利息・遅延損害金を付けて請求されても、時効なら支払えなくても大丈夫ですか?」

 

(回答2)

時効が成立している場合は、法的手続きにより、時効援用の通知をすれば、請求された元金、利息、遅延損害金を返済しなくても大丈夫です。

消滅時効援用の手続きをすれば、アビリオ債権回収の債権は消滅するので、その後、アビリオ債権回収から、債権回収の督促状が来ることはなくなるでしょう。

しかし、時効援用の手続きをする前に、アビリオ債権回収が裁判所に訴えて、時効債権の回収をしてきたときは、裁判所で、消滅時効援用の手続きをする必要があります。

 

(質問3)

「消費者金融から借りた借金を、長年ずっと、滞納していたら、アビリオ債権回収から督促状が届きました。

5年以上前から全く返済していないと、借金は時効になると聞きました。

そこで、アビリオ債権回収からの督促を無視しても、デメリットはないでしょうか?」

 

(回答3)

借金の時効が成立している場合は、アビリオ債権回収へ、時効援用の手続きが必要です。

つまり、消滅時効期間が経過している旨、時効の援用をする旨を、アビリオ債権回収に通知することが必要です。

5年または10年の時効期間が経過したら、放置せず、アビリオ債権回収に、時効援用の手続きをしましょう。

時効援用の手続きをしないと、何年たっても、債権は消滅しないので、いつになっても、アビリオ債権回収から督促が来ることになります。

アビリオ債権回収からの督促を無視していると、裁判所で訴訟になる可能性もありますから、督促を無視しないで、消滅時効援用の手続きをしましょう。

 

(質問4)

アビリオ債権回収から、借金の督促状が届いて、支払を督促されました。どのように対応すればいいですか?

 

(回答4)

アビリオ債権回収から、借金の督促状が届いたら、借金の時効援用、または、分割返済の交渉で対応することができますので、督促を放置しないで、対応しましょう。

 

(質問5)

裁判所から、アビリオ債権回収の支払督促が届きましたが、どのように対応すればいいですか?

 

(回答5)

アビリオ債権回収の支払督促が届いたら、督促異議申立書の書き方に注意して、時効の援用、または、分割返済の交渉で対応しましょう。

 

(質問6)

裁判所から届いた、アビリオ債権回収の支払督促を無視しても、大丈夫でしょうか?

 

(回答6)

支払督促を無視すると、裁判所から、アビリオ債権回収の仮執行宣言付支払督促が届いて、強制執行(給料の差し押さえ、動産の差し押さえ等)をされる恐れがあります。

そこで、裁判所の支払督促を無視しないことをおすすめします。

 

(質問7)

アビリオ債権回収の支払督促に対して、督促異議申立書を裁判所に提出すると、どのように手続きが進むのですか?

(回答7)

督促異議申立書を裁判所に提出すると、支払督促の手続きは、アビリオ債権回収と債務者が、裁判所で訴訟を行う通常訴訟手続きに移行します。

債務者は、裁判所に答弁書を提出して、アビリオ債権回収に対して、時効援用の主張、分割払い希望などの言い分を主張する必要があります。

 

(質問8)

アビリオ債権回収の支払督促が届いたのですが、督促異議申立書の書き方がわからなくて困っています。誰に相談すればいいですか?

 

(回答8)

弁護士または司法書士に相談して、督促異議申立書を書いて、裁判所に提出することをおすすめします。

支払督促が届いたら、裁判所の期限までに、督促異議申立書に記載して、提出しましょう。

 

(質問9)

アビリオ債権回収から支払督促が届いたのですが、督促異議申立書を書くときは、事前に、アビリオ債権回収に電話して、話し合いをした方がいいのでしょうか?

 

(回答9)

借金を5年以上滞納している場合は、借金の時効援用ができることがあります。ですが、債務者が債権者に対して債務承認してしまうと、時効援用ができなくなってしまいます。

そこで、弁護士または司法書士に相談して、時効援用ができるかどうか確認してから、アビリオ債権回収に電話して、話し合いをすることをおすすめします。

 

(質問10)

「アビリオ債権回収から、催告書、ハガキが届きました。私は、この会社名に身に覚えがありません。

アビリオ債権回収とは、どのような会社なのでしょうか?

架空請求・詐欺かもしれないので、催告書、ハガキを無視しても良いでしょうか?」

 

(回答10)

アビリオ債権回収とは、三洋信販債権回収とパル債権回収が合併して誕生した会社です。

法務省の許可を受けて、債権の管理回収を行っているサービサーであり、架空請求会社ではありません。

アビリオ債権回収は、消費者金融などへの滞納債権について、債権譲渡、債権譲受をおこなって、債務者に、催告書、ハガキを送って、請求しています。

アビリオ債権回収が、身に覚えがない会社だからといって、督促を無視すると危険です。

 

(質問11)

「アビリオ債権回収から、ハガキが届いて、消費者金融に長年滞納して払ってない借金を請求されました。

請求を無視していると、どうなってしまうのですか?」

 

(回答11)

アビリオ債権回収は、債権回収を専門に扱っている会社です。

アビリオ債権回収は、督促状の送付、訴訟の予告、裁判所の訴訟、支払督促の手続き、強制執行、給料差し押さえ等を行って来ます。

債務者が、アビリオ債権回収の請求を放置していると、一括請求されてしまい、分割払いにできませんから気を付けてください。

ただし、借金が時効になっているのなら、時効援用の手続きをすることができるので、アビリオ債権回収に対する支払いは不要となります。

借金の時効の条件を満たしているかどうか不安な時は、司法書士、弁護士に相談してください。

仮に、時効の条件を満たしている場合でも、債務者が放置していれば、アビリオは、裁判所に訴え・支払督促を起こして来ることが多いので、早めに対応することをおすすめします。

 

(質問12)

「アビリオ債権回収との分割返済の交渉は、債務者が自分で行えますか?

アビリオ債権回収が法的対応してきた場合、裁判所の手続きは、債務者本人で行えますか?」

 

(回答12)

アビリオ債権回収との分割返済の交渉は、債務者本人が自分で行うことは可能ですが、法的な知識がない場合、和解交渉に自信がない場合は、司法書士、弁護士に交渉を依頼すると良いでしょう。

アビリオ債権回収が法的対応に移行して、裁判所から訴状・支払督促が届いた場合、訴えられた本人が、裁判所に行って裁判手続きを進めることは可能です。

ですが、訴訟・支払督促の知識が全くない場合、訴訟の進め方が分からない場合は、司法書士、弁護士に裁判対応を依頼してもいいでしょう。

アビリオ債権回収から減額和解提案書・通知書が届いたら、放置しないで、分割の交渉、時効の援用など、どのように対応すると良いか、司法書士に相談しましょう。

 

(質問13)

アビリオ債権回収から支払督促をされたとき、督促異議申立をすると、裁判の流れは、どのようになりますか?

 

(回答13)

①アビリオ債権回収は、簡易裁判所に、支払督促の申立てをすることがあります。

②簡易裁判所から、債務者に対して、アビリオ債権回収の支払督促が、裁判所の封筒で、特別送達の郵便で、送付されてきます。

③債務者は、裁判所に、督促異議申立をすることができます。

④督促異議申立をすると、裁判所の訴訟に移行して、裁判所で、原告をアビリオ債権回収、借主を被告として、訴訟が行われます。

⑤支払督促の送達後、2週間以内に、裁判所に督促異議申立をしない時は、アビリオ債権回収は、簡易裁判所に、仮執行宣言付支払督促の手続きをとることができます。

⑥支払督促の送達後、2週間以内に、裁判所に仮執行宣言後の督促異議申立をしない時は、アビリオ債権回収の仮執行宣言付支払督促が確定して、強制執行、差し押さえの手続きをとることができます。

⑦アビリオ債権回収から、簡易裁判所に支払督促の手続きをされたら、裁判所の期限内に対応しましょう。

 

内容証明書(借金の時効援用)の記事は、こちら

裁判所・裁判書類・答弁書の記事は、こちら

■時効の援用は、秀都司法書士事務所(東京・江戸川区)

(アビリオ債権回収に時効援用する費用)

・普通郵便料金

84円〜

・内容証明郵便料金

440円〜700円

・書留郵便料金

435円

・配達証明料金

320円

・費用合計

1,279円〜1,539円

(アビリオ債権回収に裁判上の時効の援用をする費用)

・督促異議申立書の郵送費

84円〜

・答弁書の郵送費

84円〜

・口頭弁論出頭の交通費

実費

・司法書士の訴訟代理報酬

55,000円〜

事務所により異なる

(アビリオ債権回収へ時効の援用)

5年〜10年前の借金を請求されたら、時効の援用

昔の借金は、最終返済日から、5年〜10年の消滅時効期間が経過していることがあります。

アビリオ債権回収へ消滅時効の援用を通知すれば、その後、借金は請求されません。

突然、請求されて、あわててしまい、債務承認しないように注意しましょう。

 

消費者金融、サラ金の時効

消費者金融からの借金は、最後の返済日から5年経過すると、時効になっているかもしれません。

アビリオ債権回収から督促状が届いたら、時効になるか司法書士に相談しましょう。

 

債権回収会社の時効

アビリオ債権回収から請求されても、最後の返済が5年以上前なら、時効の援用ができることがあります。

アビリオ債権回収へ債権譲渡された日から5年以上経過していなくても、時効の援用ができることがあります。

 

借金の時効、利息の時効、遅延損害金の時効

5年以上前の借金が時効になっているときは、借金の元金だけでなく、利息、遅延損害金も時効になっています。

アビリオ債権回収へ時効の援用をすれば、借金の利息、遅延損害金も時効が成立するので返済は不要です。

 

時効の援用、どこに頼む、いくらかかる?

アビリオ債権回収への時効の援用は、代書だけなら、行政書士に依頼できます。

アビリオ債権回収への時効の援用の代理人になってもらいたいときは、司法書士、弁護士に依頼できます。

時効の援用は、実費(書留料金、内容証明郵便料金、配達証明書料金)と専門家の手数料がかかります。

 

裁判、答弁書で時効の援用できる?

裁判所から訴状、呼び出しが届いても、5年〜10年前の借金の請求なら、答弁書で、アビリオ債権回収へ時効の援用ができることがあります。

答弁書に、時効の援用を記載して裁判所に提出しましょう。

 

裁判所の支払督促で時効の援用できる?

裁判所から支払督促、仮執行宣言付支払督促が届いても、5年〜10年前の借金の請求なら、督促異議申立書で、アビリオ債権回収へ時効の援用ができることがあります。

督促異議申立書に、時効の援用を記載して裁判所に提出しましょう。

 

時効の援用の費用

裁判外で借金の時効の援用をする費用は、時効の援用の通知の実費、専門家の料金です。

裁判所で時効の援用をする費用は、実費と弁護士、司法書士の着手金、成功報酬です。

司法書士は着手金だけ支払えば、成功報酬は無料な事務所もあります。

 

▼秀都司法書士事務所へ時効援用のお問い合わせ▼

(電話)03−6458−9570

(受付時間)9:00〜17:00

ご相談は、ご予約制です。

東京都江戸川区西小岩3丁目32番11−302号

  小岩駅の北口から3分

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-6458-9570

(電話受付時間)平日 9:00~17:00
(予約制)事務所でのご相談は、全て、ご予約制です。

 

5年以上前の借金を請求されて、時効の援用の費用が安い司法書士をお探しなら、成功報酬が不要な秀都司法書士事務所へご相談ください。


時効の援用の実績が多数あるか、裁判所から通知が届いたときの時効の援用にも対応してくれるか確認してから、時効の援用を依頼しましょう。


秀都司法書士事務所(東京都・江戸川区)は、内容証明郵便による時効の援用、裁判上の時効の援用に対応した実績が豊富な司法書士事務所です。

 

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

03-6458-9570

<営業時間>
9:00~17:00
※土曜日・日曜日・祝日は除く

ごあいさつ

 顔写真 .jpg
司法書士 小林 秀俊

平成2年司法書士合格 
司法書士実務28年以上
秀都司法書士事務所は、借金の時効援用の相談、借金の裁判の相談に対応します。明確な費用で時効の援用、裁判の手続きを行う司法書士事務所です。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

秀都司法書士事務所

住所

〒133-0057
東京都江戸川区西小岩3丁目
32-11-302

アクセス

総武線 小岩駅 北口より徒歩3分
京成小岩駅より徒歩12分

営業時間

9:00~17:00

定休日

土曜日・日曜日・祝日